イベント&ニュース

2020年 冬の自然情報

2020年12月27日 自然情報
蛇の髭(ジャノヒゲ)の実が青く色づいています。赤い実が多い中で青い実は珍しいので是非見つけてみてください。 細長い葉がヘビの髭に似ているということからこの名前になったそうですが、ヘビって髭ありましたっけ・・・?
  • ▲蛇の髭の青い実
  • ▲葉を掻き分けないと見つからない
  • ▲蛇の髭の細長い葉
  • ▲ブランコ後方茂みの中にあります
  • ▲テニスコート西奧の蛇の髭の実
  • ▲テニスコート西奧の蛇の髭の実
  • ▲6月に咲いた蛇の髭の花
  • ▲6月に咲いた蛇の髭の花
2020年12月26日 自然情報
①万両(マンリョウ)の実が赤く色づいています。縁起物とされ門松や生け花、正月飾りなどに使われます。
②青木(アオキ)の実が色づきはじめました。1年中葉も枝も青いのでこの名前になりました。
  • ▲赤く熟した万両の実
  • ▲千両と違い葉の下に実をつける
  • ▲ビュッフェテラス庭の万両の実
  • ▲ビュッフェテラス庭の万両の実
  • ▲イルミネーション会場の万両の実
  • ▲満水池の万両の実
  • ▲7月に咲いた万両の花
  • ▲7月に咲いた万両の花
  • ▲色づき始めた青木の実
  • ▲EHトンネル山側の青木の実
  • ▲赤く熟す前の青木の実
  • ▲3月に咲いた青木の花
2020年12月23日 自然情報
①薮柑子(ヤブコウジ)の実が色づいています。背が小さく実が少ないことから別名「十両(ジュウリョウ)」と呼ばれます。
②千両(センリョウ)の実が色づいています。葉っぱの上に実がつくためすぐに鳥たちに食べられてしまいます。
③満水池に冬苺(フユイチゴ)の実がたくさん生っています。冬に熟すことから別名「寒苺(カンイチゴ)」といいます。
  • ▲満水池の薮柑子の実
  • ▲葉っぱの下に実がつきます
  • ▲ビュッフェテラス外庭の薮柑子の実
  • ▲6月に咲いた薮柑子の花
  • ▲室内プール外の千両の実
  • ▲葉っぱの上に実がつきます
  • ▲6月に咲いた千両の花
  • ▲黄色い実は黄実千両(キミノセンリョウ)
  • ▲満水池の冬苺の実
  • ▲ツルのように地面を這っています
  • ▲枯れた落ち葉の中に赤い実が目立ちます
  • ▲葉っぱと実
2020年12月19日 自然情報
①黒鉄黐(クロガネモチ)の実が赤く色づいています。「苦労がなく金持ち」ということで縁起木とされてきました。
②扉(トベラ)の実が割れています。赤い種のまわりはネバネバしていて鳥の大好物です。
  • ▲P2の黒鉄黐の実
  • ▲P2の黒鉄黐の実
  • ▲赤い実が青空にとても映えます
  • ▲5月に咲いた黒鉄黐の花
  • ▲杉谷坂の扉の実
  • ▲赤い種のまわりはネバネバしている
  • ▲割れる前の扉の実
  • ▲5月に咲いた扉の花
2020年12月16日 自然情報
①園内の常盤山樝子(トキワサンザシ)の実が赤く色づいています。枝にはトゲがあるので気をつけてください。
②橘擬(タチバナモドキ)の実がオレンジ色に色づきました。常盤山樝子と同じ小さな白い花が5月に咲きます。
  • ▲ウォーターパークの常盤山樝子の実
  • ▲ゴルフショートコースの常盤山樝子の実
  • ▲西郷通りの常盤山樝子の実
  • ▲満水池の常盤山樝子の実
  • ▲ビュッフェテラス前庭の常盤山樝子の実
  • ▲P4の常盤山樝子の実
  • ▲P4の常盤山樝子の実
  • ▲5月に咲いた常盤山樝子の花
  • ▲パターゴルフ場の橘擬の実
  • ▲パターゴルフ場の橘擬の実
  • ▲パターゴルフ場の橘擬の実
  • ▲ウォーターパークの橘擬の実
2020年12月12日 自然情報
イロハ紅葉(モミジ)が見頃です。紅葉坂からビオトープ辺りが特におススメスポットですよ!
  • ▲森林の湯前のイロハ紅葉
  • ▲森林の湯前のイロハ紅葉
  • ▲P4のイロハ紅葉
  • ▲P4のイロハ紅葉
  • ▲P5のイロハ紅葉
  • ▲ランドカー置場のイロハ紅葉
  • ▲ホテルNW前のイロハ紅葉
  • ▲多目的広場のイロハ紅葉
  • ▲多目的広場のイロハ紅葉
  • ▲満水池のイロハ紅葉
  • ▲乗馬馬場のイロハ紅葉
  • ▲五百済坂の公孫樹(イチョウ)
  • ▲ホテルSW前のイロハ紅葉
  • ▲ホテルSWトンネル上のイロハ紅葉
  • ▲つま恋神社付近のイロハ紅葉
  • ▲ベルフイユ庭のイロハ紅葉(モミジ)
  • ▲室内プール外のイロハ紅葉
  • ▲イルミネーション会場のイロハ紅葉
  • ▲紅葉坂のイロハ紅葉
  • ▲紅葉坂のイロハ紅葉
  • ▲ビオトープのイロハ紅葉
  • ▲ビオトープのイロハ紅葉
  • ▲ビオトープのイロハ紅葉
  • ▲テニスの灯台躑躅(ドウダンツツジ)
2020年12月9日 自然情報
①梔子(クチナシ)の実がオレンジ色に色づきました。実の口が開かないことから「口無し」という名になりました。
②南天(ナンテン)の実が赤く色づいています。実には咳止めの効果があります。♪ナンテンのどあめ~♪
  • ▲梔子(クチナシ)の実
  • ▲SWトンネル前の梔子の実
  • ▲たくあん等の色付けに使われます
  • ▲6月に咲いた梔子の花
  • ▲南天(ナンテン)の実
  • ▲ホテルメインロビー前の南天の実
  • ▲ホテルメインロビー前の南天の実
  • ▲6月に咲いた南天の花
2020年12月6日 自然情報
①枇杷(ビワ)の地味な花が咲いています。5月頃に甘い実をつけますが熟す前にカラスが食べてしまいます。
②柊木(ヒイラギ)が咲いています。老木になると葉は丸くなるそうで角がとれて丸くなる人生そのものですね。
  • ▲第2多目的広場横の枇杷(ビワ)の花
  • ▲乗馬上三叉路の枇杷の花
  • ▲ツボミは毛に覆われています
  • ▲今咲いている花は5月頃に実をつけます
  • ▲柊木(ヒイラギ)の花
  • ▲見晴し台横茂みの中の柊木の花
  • ▲柊木の花のアップ
  • ▲葉は厚くて光沢がありギザギザ
2020年12月5日 自然情報
園内のイロハ紅葉(モミジ)が見頃を迎えました。ホテル周辺と紅葉坂からビオトープ辺りがおススメです!
  • ▲森林の湯前のイロハ紅葉(モミジ)
  • ▲森林の湯前のイロハ紅葉(モミジ)
  • ▲ P4のイロハ紅葉(モミジ)
  • ▲P4のイロハ紅葉(モミジ)
  • ▲P5のイロハ紅葉(モミジ)
  • ▲桜通りの椚(クヌギ)
  • ▲乗馬馬場のイロハ紅葉(モミジ)
  • ▲五百済坂の公孫樹(イチョウ)
  • ▲ホテルSW前のイロハ紅葉(モミジ)
  • ▲ホテルSWトンネル上のイロハ紅葉(モミジ)
  • ▲つま恋神社付近のイロハ紅葉(モミジ)
  • ▲つま恋神社付近のイロハ紅葉(モミジ)
  • ▲ベルフイユ庭のイロハ紅葉(モミジ)
  • ▲ビュッフェテラス外庭のイロハ紅葉(モミジ)
  • ▲ジャルダン外のイロハ紅葉(モミジ)
  • ▲紅葉坂のイロハ紅葉(モミジ)
  • ▲ビオトープのイロハ紅葉(モミジ)
  • ▲ビオトープのイロハ紅葉(モミジ)
  • ▲ビオトープのイロハ紅葉(モミジ)
  • ▲テニスの灯台躑躅(ドウダンツツジ)
2020年12月に咲く花と実
  • ▲柊木犀(ヒイラギモクセイ)
  • ▲扉(トベラ)の実
  • ▲大葉蛇の髭(オオバジャノヒゲ)の実
  • ▲仙人草(センニンソウ)の実
  • ▲蔓梅擬(ツルウメモドキ)の実
  • ▲吸葛(スイカズラ)の実
  • ▲黐の木(モチノキ)の実
  • ▲青木(アオキ)の実
  • ▲クリスマスローズ
  • ▲唐鼠糯(トウネズミモチ)の実
  • ▲鵯上戸(ヒヨドリジョウゴ)の実
  • ▲藪蘭(ヤブラン)の実
  • ▲花茗荷(ハナミョウガ)の実
2020年12月前から咲いている花と実
  • ▲山茶花(サザンカ)
  • ▲雄山火口(オヤマボクチ)
  • ▲ユッカ蘭(ラン)
  • ▲枇杷(ビワ)
  • ▲八手(ヤツデ)
  • ▲竜胆(リンドウ)
  • ▲椿(ツバキ)
  • ▲石蕗(ツワブキ)
  • ▲野原薊(ノハラアザミ)
  • ▲細葉柊南天(ホソバヒイラギナンテン)
  • ▲木瓜(ボケ)
  • ▲吉祥草(キチジョウソウ)
  • ▲溝蕎麦(ミゾソバ)
  • ▲七変化(シチヘンゲ)
  • ▲カンナ
  • ▲野朝顔(ノアサガオ)
  • ▲犬鬼灯(イヌホオズキ)
  • ▲犬鬼灯(イヌホオズキ)の実
  • ▲万両(マンリョウ)の実
  • ▲千両(センリョウ)の実
  • ▲黄実の千両(キミノセンリョウ)の実
  • ▲薮柑子(ヤブコウジ)の実
  • ▲南天(ナンテン)の実
  • ▲蛇の髭(ジャノヒゲ)の実
  • ▲照葉野薔薇(テリハノイバラ)の実
  • ▲紫式部(ムラサキシキブ)の実
  • ▲鼠糯(ネズミモチ)の実
  • ▲柃(ヒサカキ)の実
  • ▲駿河天南星(スルガテンナンショウ)の実
  • ▲楠(クスノキ)の実
  • ▲冬苺(フユイチゴ)の実
  • ▲梔子(クチナシ)の実
  • ▲烏瓜(カラスウリ)の実
  • ▲雀瓜(スズメウリ)の実
  • ▲黒鉄黐(クロガネモチ)の実
  • ▲屁糞葛(ヘクソカズラ)の実
  • ▲橘擬(タチバナモドキ)の実
  • ▲常盤山樝子(トキワサンザシ)の実
  • ▲実葛(サネカズラ)の実
  • ▲青葛藤(アオツヅラフジ)の実
  • ▲南京櫨(ナンキンハゼ)の実
  • ▲臭木(クサギ)の実
  • ▲小栴檀草(コセンダングサ)
  • ▲栴檀草(センダングサ)の実
  • ▲盗人萩(ヌスビトハギ)の実
  • ▲荒地の盗人萩(アレチノヌズビトハギ)の実
  • ▲吐切豆(トキリマメ)の実
  • ▲水蠟の木(イボタノキ)の実
  • ▲権萃(ゴンズイ)の実
  • ▲猿捕茨(サルトリイバラ)の実
  • ▲柿(カキ)の実
  • ▲車輪梅(シャリンバイ)の実
  • ▲紅葉葉楓(モミジバフウ)の実
  • ▲野茨(ノイバラ)の実
  • ▲裸酸漿(ハダカホオズキ)の実
  • ▲山の芋(ヤマノイモ)のムカゴ
  • ▲ハンカチノキの実
  • ▲橘擬(タチバナモドキ)秋の花
  • ▲藪茗荷(ヤブミョウガ)の実
  • ▲力芝(チカラシバ)
TOPへ戻る