2020年 春の自然情報
- 2020年3月29日 桜開花情報
- 園内の山桜(ヤマザクラ)は満開となり、染井吉野(ソメイヨシノ)は3分咲き、枝垂桜(シダレザクラ)はやっと咲き始めました。ホテルサウスウィング下とミュージックガーデン後方の山桜が満開で見事な桜風景です。
▲第3駐車場の染井吉野
▲森林の湯前の満開の山桜
▲カート坂道の大島桜と山桜
▲ホテルサウスウィングの山桜と開き始めの枝垂桜
▲ホテルサウスウィング下の満開の山桜
▲ホテルメインロビー前の満開の山桜
▲ミュージックガーデンの満開の山桜
▲イベントホール上の染井吉野
▲桜並木の咲き始めの染井吉野
▲桜並木の咲き始めの染井吉野
▲乗馬トンネル手前の染井吉野
▲ビオトープの咲き始めの枝垂桜












- 2020年3月2日 自然情報
- 本日ウグイスの初鳴きをききました。園内の自然は春に移りかわり春の花々が次々に咲き始めています。
①園内に1本しかない満水池横の支那実桜(シナミザクラ)が咲きました。5月にはサクランボの実がつきます。
②乗馬倶楽部ハウス前の紫木蓮(シモクレン)が咲き始めました。外側は紫、内側は白色とコントラストが美しいです。 ▲支那実桜はおしべが長いのが特徴
▲中国原産で別名唐実桜(カラミザクラ)
▲老木で満水池に1本しかありません
▲支那実桜の蕾
▲紫木蓮の花は手の平くらいで大きい
▲花びらの外側の紫と内側の白が美しい
▲アッという間に満開になりそうです
▲この蕾は明日咲きそうですね








- 2020年3月に咲く花と実
▲山茱萸(サンシュユ)
▲蛇苺(ヘビイチゴ)
▲母子草(ハハコグサ)
▲烏野豌豆(カラスノエンドウ)
▲土筆(ツクシ)
▲苔竜胆(コケリンドウ)
▲柃(ヒサカキ)
▲紫木蓮(シモクレン)
▲白木蓮(ハクモクレン)
▲連翹(レンギョウ)
▲紫酢漿草(ムラサキカタバミ)
▲枝垂れ柳(シダレヤナギ)
▲李(スモモ)
▲木五倍子(キブシ)
▲辛夷(コブシ)
▲駿河天南星(スルガテンナンショウ)
▲黐の木(モチノキ)
▲猿捕茨(サルトリイバラ)
▲山桜(ヤマザクラ)
▲染井吉野(ソメイヨシノ)
▲大島桜(オオシマザクラ)
▲枝垂れ桜(シダレザクラ)
▲花海棠(ハナカイドウ)
▲三葉木通(ミツバアケビ)
▲イロハ紅葉(モミジ)
▲薺(ナズナ)
▲犬四手(イヌシデ)
▲山桃(ヤマモモ)
▲青木(アオキ)
▲木通(アケビ)
▲山吹(ヤマブキ)
▲黒文字(クロモジ)
▲灯台躑躅(ドウダンツツジ)
▲酢漿草(かたばみ)
▲椨の木(タブノキ)
▲春蘭(しゅんらん)
▲次郎坊延胡索(ジロボウエンゴサク)
▲紫華鬘(むらさきけまん)
▲著莪(しゃが)
▲細葉柊南天(ホソバヒイラギナンテン)の実
▲雉筵(キジムシロ)
▲沈丁花(ヂンチョウゲ)
- 2020年3月前から咲いている花と実
▲河津桜(カワヅザクラ)
▲紅梅(コウバイ)
▲白梅(ハクバイ)
▲御柳梅(ギョリュウバイ)
▲水仙(スイセン)
▲薮椿(ヤブツバキ)
▲椿(ツバキ)
▲椿(ツバキ)
▲椿(ツバキ)
▲椿(ツバキ)
▲椿(ツバキ)
▲椿(ツバキ)
▲椿(ツバキ)
▲椿(ツバキ)
▲椿(ツバキ)
▲椿(ツバキ)
▲椿(ツバキ)
▲椿(ツバキ)
▲山茶花(サザンカ)
▲椿(ツバキ)
▲木瓜(ボケ)
▲クリスマスローズ
▲青木(アオキ)の実
▲柊南天(ヒイラギナンテン)
▲大犬(オオイヌ)のふぐり
▲蒲公英(タンポポ)
▲白花蒲公英(シロバナタンポポ)
▲野芥子(ノゲシ)
▲繁縷(ハコベ)
▲蕗(フキ)
▲立壷菫(タチツボスミレ)
▲種漬花(タネツケバナ)
▲馬酔木(アセビ)
▲銀葉(ギンヨウ)アカシア
▲仏の座(ホトケノザ)
▲姫踊子草(ヒメオドリコソウ)
▲雪柳(ユキヤナギ)
▲白詰草(シロツメグサ)
▲草苺(クサイチゴ)
▲紅花常盤満作(ベニバナトキワマンサク)
▲猩猩袴(ジョウジョウバカマ)
▲木蔦(キヅタ)の実
▲鬼縛り(オニシバリ)
▲金瘡小草(きらんそう)
▲胡瓜草(きゅうりぐさ)
▲紫鷺苔(ムラサキサギゴケ)
▲掛川桜(カケガワザクラ)
▲支那実桜(シナミザクラ)
▲三葉躑躅(ミツバツツジ)
- これは、過去の観察記録をもとに作成しております。その年の自然環境によりご覧いただけない場合がありますのでご了承ください。
- ご覧になる時期により花が咲く前であったり後であったりしてご覧いただけない場合もありますのでご了承ください。
- 表記内容が変更になる場合がございますので予めご了承ください。