2022年 初夏の自然情報
- 2022年5月28日 自然情報
- ①百合(ユリ)のトップバッター笹百合(ササユリ)が咲き始めました。名前の通り葉が笹に似ています。
②鳴子百合(ナルコユリ)が咲き始めました。花の並んだ姿が「鳴子」に似ているところからこの名になりました。
③ゲンジボタルが園内ビオトープで飛び始めました。5/21に初飛翔を確認。5/25には15匹程に増えました。 ▲テニス山側の白い笹百合
▲テニス山側の白い笹百合
▲ミュージックガーデン山側の笹百合
▲ピンクの笹百合のツボミ
▲1本の茎に3つの花が咲いています
▲1本の茎に3つの花が咲いています
▲笹百合のアップ
▲花粉が服につくとなかなか取れません
▲テニス山側の鳴子百合
▲葉は笹に似ている
▲花は2つ1セットで咲いている
▲花は甘野老(アマドコロ)に似ている
▲ゲンジボタルイメージ
▲2019年6月1日のゲンジボタルの飛翔
▲ビオトープの案内看板















- 2022年5月25日 自然情報
- ①泰山木(タイサンボク)が咲いています。直径30cm位の白いお椀形の大きな花です。高木なので花を見つけ難いです。
②ヒペリカム・ヒドコートが咲き始めました。金糸梅(キンシバイ)の園芸品種で金糸梅よりも花びらが大きいです。
③鳥足升麻(トリアシショウマ)が咲いています。新芽の様子が鳥の脚に似ていることからこの名になりました。 ▲イルミネーション会場内の泰山木
▲開き始めは真白でキレイ
▲花の芯の部分
▲泰山木のツボミ
▲チャペルのヒペリカム・ヒドコート
▲いっぱいある黄色のオシベを金糸に例えた
▲別名「大輪金糸梅(ダイリンキンシバイ)」
▲ヒペリカム・ヒドコートのツボミ
▲五百済坂の鳥足升麻
▲五百済坂の鳥足升麻
▲テニス山側の鳥足升麻
▲白い小さな花がたくさん咲いています












- 2022年5月20日 自然情報
- ①時計草(トケイソウ)が咲き始めました。名前の通り壁掛けの時計盤のような花で面白い形をしています。
②花茗荷(ハナミョウガ)が咲いています。葉が茗荷(ミョウガ)に似て目立つ花を咲かせることからこの名になりました。 ▲ホテルサウスウイング下の時計草
▲ホテルサウスウイング下の時計草
▲ホテルサウスウイング下の時計草
▲ウォーターパークの時計草
▲ウォーターパークの時計草
▲時計草のツボミ
▲もう少しで開く時計草のツボミ
▲7月位から色づく時計草の実
▲ホテルサウスウイング下の花茗荷
▲山の木陰で咲きます
▲ホテルサウスウイング下の花茗荷
▲下から順番に咲いていく
▲花は小さく、ピンク色の筋がある
▲満水池の花茗荷のツボミ
▲満水池の花茗荷のツボミ
▲12月に赤い実をつけます
















- 2022年5月18日 自然情報
- ①ユッカ蘭(ラン)が咲き始めました。別名「厚葉君が代蘭(アツバキミガヨラン)」と言い5月と11月に咲きます。
②空木(ウツギ)が咲いています。別名卯の花(ウノハナ)と言い夏は来ぬの歌に出てきますね。「卯の花の匂う垣根に〜♪」
③プリペットが咲き始めました。白い小さな花を咲かせ秋には黒い小さな実をつけます。別名西洋水蠟(セイヨウイボタ) ▲ジャルダン庭のユッカ蘭
▲白い大きな花が青空に映えます
▲お椀を逆さにしたような白い大きな花
▲葉の先端は鋭いので要注意
▲ビオトープの空木
▲第2スポーツ広場横の空木
▲第2スポーツ広場横の空木
▲テニス山側の空木
▲パターゴルフ場のプリペット
▲パターゴルフ場のプリペット
▲パターゴルフ場のプリペット
▲チャペルのプリペット












- 2022年5月14日 自然情報
- ①キウイが咲いています。実を食べたことはあっても花を観た事のある方は少ないと思いますので是非ご覧ください。
②山法師(ヤマボウシ)が咲いています。4枚の白い花びらが目立ちますがこの白いのはガクで真中の丸いのが花です。 ▲レクレーションセンターのキウイ
▲レクレーションセンターのキウイ
▲葉っぱに隠れて見つけ難いです
▲秋に熟したキウイの実
▲ホテルサウスウイングの山法師
▲ホテルサウスウイングの山法師
▲ホテルサウスウイングの山法師
▲白いガクがとても目立つ
▲上から見るととてもきれい
▲上から見るととてもきれい
▲真中の丸いつぶつぶが花です
▲真中の丸いつぶつぶが花です












- 2022年5月11日 自然情報
- ①定家葛(テイカカズラ)が咲いています。スクリュー型の変わった形の花で美味しそうな香りがします。
②吸葛(スイカズラ)が咲いています。花の色が白から黄に変化していくことから中国では「金銀花」と言うそうです。
③車輪梅(シャリンバイ)が咲いています。花が梅に似ていて葉が枝先に車輪状に集まることからこの名になりました。
④小紫陽花(コアジサイ)が咲き始めました。小さい紫色の花がいっぱい咲いています。普通の紫陽花に比べて小さいです。 ▲若宮通りの定家葛
▲若宮通りの定家葛
▲レクレーションセンターの定家葛
▲レクレーションセンターの定家葛
▲P4の吸葛
▲満水池の吸葛
▲P4の吸葛
▲P4の吸葛
▲乗馬倶楽部の車輪梅
▲乗馬倶楽部の車輪梅
▲満水池の車輪梅
▲レクレーションセンターの車輪梅
▲五百済坂の小紫陽花
▲五百済坂の小紫陽花
▲ミュージックガーデン裏山の小紫陽花
▲ミュージックガーデン裏山の小紫陽花
















- 2022年5月7日 自然情報
- ①常盤山樝子(トキワサンザシ)が満開です。白い5弁の小さな花を咲かせ秋には赤い実がなります。
②黄菖蒲(キショウブ)が満水池とビオトープで咲いています。花の黄色がとても目立ちます。
③二人静(フタリシズカ)が咲き始めました。花穂がふつう2本出るのでこの名前になりました。 ▲常盤山樝子
▲ゴルフコースの常盤山樝子
▲ゴルフコースの常盤山樝子
▲西郷通りの常盤山樝子
▲南ゲートの常盤山樝子
▲ウォーターパークの常盤山樝子
▲ウォーターパークの常盤山樝子
▲秋には赤い実がなります
▲ビオトープの黄菖蒲
▲満水池の黄菖蒲
▲花を真上からみてみました
▲満水池の黄菖蒲
▲テニス山側の二人静
▲花穂は2本
▲能楽「二人静」の静御前とその亡霊の舞姿にたとえたそうです
▲園内ではここだけに群生しています
















- 2022年5月4日 自然情報
- 百合の木(ユリノキ)が満開です。おわんの様なクリーム色の大きな花が上を向いてたくさん咲いています。木の高さが非常に高く花を見つけ難いですが見つけられますか?近くに行って見つけてみましょう。
▲百合の木の花
▲花はクリーム色で若葉の色に溶けて見つけ難い
▲上を向いて咲きます
▲真上から見てみました
▲ホテルサウスウイングの百合の木
▲ホテルサウスウイングの百合の木
▲チューリップに似ていることから別名チューリップツリー
▲葉っぱが半纏の形に似ているので別名ハンテンボク
▲百合の木のツボミ
▲イルミネーション会場内の百合の木
▲カートコースの百合の木
▲乗馬上三叉路の百合の木












- 2022年5月に咲く花と実
- これは、過去の観察記録をもとに作成しております。その年の自然環境によりご覧いただけない場合がありますのでご了承ください。
- ご覧になる時期により花が咲く前であったり後であったりしてご覧いただけない場合もありますのでご了承ください。
- 表記内容が変更になる場合がございますので予めご了承ください。