2021年 冬の自然情報
- 2021年2月27日 自然情報
- ①河津桜(カワヅザクラ)の見納めが近づいています。葉桜間近の河津桜散策をお楽しみください。
②満水池の支那実桜(シナミザクラ)が満開です。今年は園内では2番目に早く咲きました。
③掛川桜(カケガワザクラ)が咲き始めました。見頃はもう少し先になります。 ▲ホテルメインロビー前の河津桜
▲ホテルメインロビー前の河津桜
▲ホテルノースウィング前の河津桜
▲P7の河津桜
▲P3の河津桜
▲P3山側の河津桜
▲正面ゲート右の河津桜
▲正面ゲート右の河津桜
▲P2の河津桜
▲カートコースの河津桜
▲カートコースの河津桜
▲カートコースの河津桜
▲P4の河津桜
▲P5の河津桜
▲ホテルサウスウィング東側の河津桜
▲ホテルサウスウィング東側の河津桜
▲満水池の支那実桜
▲満水池の支那実桜
▲ウォーターパーク通りの掛川桜
▲ウォーターパーク通りの掛川桜




















- 2021年2月20日 自然情報
- 園内の河津桜(カワヅザクラ)が満開となりました。ピンクの花は真っ青な空に映えてとてもきれいです。また、花の蜜を吸いにたくさんのメジロたちが集まりとても賑やかです。
▲ホテルメインロビー前の河津桜
▲ホテルメインロビー前の河津桜
▲ホテルノースウィング前の河津桜
▲テニス前の河津桜
▲P3山側の河津桜
▲P3山側の河津桜
▲正面ゲート右の河津桜
▲P4の河津桜
▲杉谷坂の河津桜
▲カートコースの河津桜
▲カートコースの河津桜
▲カートコースの河津桜
▲P4の河津桜
▲P4の河津桜
▲P5の河津桜
▲P5の河津桜
▲ホテルサウスウィング東側の河津桜
▲ホテルサウスウィング東側の河津桜
▲蜜を吸いにきたメジロ
▲目の周りが白いのでメジロ




















- 2021年2月13日 自然情報
- ①早咲き桜河津桜(カワヅザクラ)の開花状況です。日当たりの良いP4からP5、ホテルサウスウィング周辺が見頃です。
②梅が見頃を迎えました。紅梅(コウバイ)、白梅(ハクバイ)、枝垂れ梅(シダレウメ)をお楽しみください。 ▲ホテルメインロビー前の河津桜
▲ホテルメインロビー前の河津桜
▲テニス前の河津桜
▲P3山側の河津桜
▲正面ゲート右の河津桜
▲P2の河津桜
▲カートコースの河津桜
▲P4の河津桜
▲P4の河津桜
▲P5の河津桜
▲P5の河津桜
▲ホテル東側の河津桜
▲ホテル東側の河津桜
▲ホテルサウスウィング下の河津桜
▲ホテルサウスウィングの河津桜
▲ホテルサウスウィングの河津桜
▲ホテルメインロビー前の梅
▲ホテルメインロビー前の枝垂れ梅
▲ビュッフェテラス前庭の梅
▲イルミネーション会場の梅




















- 2021年2月に咲く花と実
▲掛川桜(カケガワザクラ)
▲支那実桜(シナミザクラ)
▲御柳梅(ギョリュウバイ)
▲水仙(スイセン)
▲大犬(オオイヌ)のふぐり
▲蒲公英(タンポポ)
▲種漬花(タネツケバナ)
▲繁縷(ハコベ)
▲蕗(フキ)
▲立壷菫(タチツボスミレ)
▲馬酔木(アセビ)
▲白花蒲公英(シロバナタンポポ)
▲銀葉(ギンヨウ)アカシア
▲仏の座(ホトケノザ)
▲姫踊子草(ヒメオドリコソウ)
▲野芥子(ノゲシ)
▲三葉躑躅(ミツバツツジ)
▲紅花常盤満作(ベニバナトキワマンサク)
▲猩猩袴(ショウジョウバカマ)
▲オランダ耳菜草(ミミナグサ)
▲鬼縛り(オニシバリ)
▲金瘡小草(キランソウ)
▲白詰草(シロツメグサ)
▲紫鷺苔(ムラサキサギゴケ)
▲雪柳(ユキヤナギ)
▲寒菅(カンスゲ)
▲草苺(クサイチゴ)
▲木蔦(キヅタ)の実
▲細葉柊南天(ホソバヒイラギナンテン)の実
▲熨斗蘭(ノシラン)の実
- 2021年2月前から咲いている花と実
▲河津桜(カワヅザクラ)
▲紅梅(コウバイ)
▲白梅(ハクバイ)
▲クリスマスローズ
▲柊南天(ヒイラギナンテン)
▲木瓜(ボケ)
▲山茶花(サザンカ)
▲藪椿(ヤブツバキ)
▲椿(ツバキ)
▲椿(ツバキ)
▲椿(ツバキ)
▲椿(ツバキ)
▲椿(ツバキ)
▲椿(ツバキ)
▲椿(ツバキ)
▲椿(ツバキ)
▲椿(ツバキ)
▲椿(ツバキ)
▲椿(ツバキ)
▲椿(ツバキ)
▲青木(アオキ)の実
▲花茗荷(ハナミョウガ)の実
▲紅葉葉楓(モミジバフウ)の実
- これは、過去の観察記録をもとに作成しております。その年の自然環境によりご覧いただけない場合がありますのでご了承ください。
- ご覧になる時期により花が咲く前であったり後であったりしてご覧いただけない場合もありますのでご了承ください。
- 表記内容が変更になる場合がございますので予めご了承ください。